カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
偙
性別:
女性
自己紹介:
誕生日 1月27日
血液型 A型
血液型 A型
最新コメント
[04/02 ちゃちゃ]
[04/02 kisara]
[03/26 kisara]
[03/16 kisara]
[03/08 kisara]
[02/28 ちゃちゃ]
[02/16 kisara]
最新記事
(04/19)
(11/20)
(08/06)
(05/03)
(02/22)
(08/12)
(07/20)
ベジモン農場
<%--ここから--%>
<%--ここまでコピーしてね--%>
アーカイブ
最新トラックバック
カウンター
P R
徒然なままに…。アニメから猫まで(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薄桜鬼~碧血録~をさっきまで見てたんですが、思わず書きたくて…。
最初は薄桜鬼って、たんに幕末を舞台にした乙女ゲーなんだろうな…という認識でしかなかったんですが、今日の回はさすがにちょっと一言、言いたかった。
そもそもこの新撰組はわりと史実通りで、そのおかげで単なる乙女ゲーという意識なく見れていたアニメだったんですね。まあ山南さんとか、あり得ないだろーとかは思ってましたが。でもこれはこのアニメの設定の根幹にかかわるところだから、否定したら元も子もない。
特に~碧血録編~になってからは、ますます史実通りという傾向が強くて、すっかり乙女ゲーだってことを忘れてた。
うん。
そもそも幕末の設定だから、だんだんと新撰組が逆賊呼ばわりされることもそうだけど、近藤勇が板橋で首を斬られることなんかも本当のことだしね。それに近藤が自ら投降したというのも。
…まあ、あそこで土方と沖田の悶着があったなんてーのは、むしろあり得ないことだけど。
だって実際は、沖田はそのころ、東京の隠れ家で寝たきりになってたわけだから。
それに会津に近藤の墓はあるけど、沖田のはない。
…この墓っては、実際に土方が建てた墓なんだけど、それが会津にあるということは、近藤の刑死を知ったのが会津にいたときだったから。
でも土方が沖田の死を知ったのは、もっとずっと後だったはず。斬首と違って、病死の報は、すぐにはいかないだろうからね。
でもきっと、アニメのあの死に方は、本当なら沖田の理想だろうな~と思ってしまったわけで。
隠れ家で、ほとんど誰にも看取られることなく死ぬよりは、最期まで戦って死にたかっただろうと…。。
うん。やっぱりアレは理想だよ。
実際には、新撰組の中でその理想を貫いたのは、土方ただ一人なんだよな…。斎藤も函館まで行ったけど明治まで生きてるから。
これはやはり、スタッフに沖田好きがいたとしか思えない(笑)
最初は薄桜鬼って、たんに幕末を舞台にした乙女ゲーなんだろうな…という認識でしかなかったんですが、今日の回はさすがにちょっと一言、言いたかった。
そもそもこの新撰組はわりと史実通りで、そのおかげで単なる乙女ゲーという意識なく見れていたアニメだったんですね。まあ山南さんとか、あり得ないだろーとかは思ってましたが。でもこれはこのアニメの設定の根幹にかかわるところだから、否定したら元も子もない。
特に~碧血録編~になってからは、ますます史実通りという傾向が強くて、すっかり乙女ゲーだってことを忘れてた。
うん。
そもそも幕末の設定だから、だんだんと新撰組が逆賊呼ばわりされることもそうだけど、近藤勇が板橋で首を斬られることなんかも本当のことだしね。それに近藤が自ら投降したというのも。
…まあ、あそこで土方と沖田の悶着があったなんてーのは、むしろあり得ないことだけど。
だって実際は、沖田はそのころ、東京の隠れ家で寝たきりになってたわけだから。
それに会津に近藤の墓はあるけど、沖田のはない。
…この墓っては、実際に土方が建てた墓なんだけど、それが会津にあるということは、近藤の刑死を知ったのが会津にいたときだったから。
でも土方が沖田の死を知ったのは、もっとずっと後だったはず。斬首と違って、病死の報は、すぐにはいかないだろうからね。
でもきっと、アニメのあの死に方は、本当なら沖田の理想だろうな~と思ってしまったわけで。
隠れ家で、ほとんど誰にも看取られることなく死ぬよりは、最期まで戦って死にたかっただろうと…。。
うん。やっぱりアレは理想だよ。
実際には、新撰組の中でその理想を貫いたのは、土方ただ一人なんだよな…。斎藤も函館まで行ったけど明治まで生きてるから。
これはやはり、スタッフに沖田好きがいたとしか思えない(笑)
PR